お知らせ
お知らせ

>> 一覧へ

ご挨拶
ご挨拶

社会保険労務士として、「企業の発展・労働者の福祉の向上」に寄与することが職責と考えています。企業の発展のためには、労働者の力が不可欠です。そして、労働者が安心して職務に取り組むためには適正な労働条件が前提となります。労働者の福祉の向上が会社への愛着心、モチベーションの向上につながり、最終的には企業の発展につながります。
不安定な経営状況、頻繁に行われる法律改正、情報の氾濫に伴い激増する「労使紛争」など経営者にとって様々な悩みがあります。経営者の良きパートナーとして、また相談相手として誠実さをモットーとして取り組んでいます。社会保険・労働保険の諸手続きを始め、給与計算、就業規則作成、賃金システム構築、人事労務問題の解決など、経営者の悩みを解決します。

自己紹介
特定社会保険労務士  田中 誠

略歴 S36.6.8  墨田区にて出生
梅若小学校 
向島中学校
墨田川高校
立教大学法学部    卒業
H6.3.1     社会保険労務士開業登録
H19.4.1   特定社会保険務士付記

現職    
東京都社会保険労務士会           副会長
社会保険労務士会城東統括支部  支部長
東京SR経営労務センター      理事
公益社団法人向島法人会       副会長
   同  青年部           顧問
向島間税会             副会長  
立教大学セントポール会       相談役

WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集
WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集

| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠  | その他 |
時間外労働・休日労働に関する協定届
2021年4月1日から協定届の押印が廃止され、適格性チェックボックスが追加された時間外労働・休日労働に関する協定届(36協定届)の様式です。
shoshiki835.docx  shoshiki835.pdf

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

 このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、健康診断の実施後に求められる対応についてとり上げます。>> 本文へ

人事労務ニュース
人事労務ニュース

2023年4月より50万円に増額される出産育児一時金2023/03/28
2023年度の雇用保険料率と雇用保険の給付概要2023/03/21
衛生委員会をより効果的な場にするためのポイント2023/03/14
3月分以降の協会けんぽの健康保険料率・介護保険料率2023/03/07
2024年4月から適用となるトラック運転者の時間外労働の上限と改善基準告示2023/02/28

>> バックナンバーへ

旬の特集
旬の特集

   

 近年、生活のさまざまな場面で、キャッシュレス決済が普及し、現金をあまり利用しないという人も増えています。このような動きに合わせて、2023 年4 月以降、従業員への給与の支払いについても〇〇ペイといった資金移動業者の口座に支払うことができるようになります。その内容を確認しましょう。>> 本文へ

総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

   

 今月は新入社員が入社し、総務担当者にとっては入社に伴う書類を提出してもらうなど多くの業務が重なる時期になります。社内でコミュニケーションをとり業務の調整をしながら進めていきましょう。 >> 本文へ

知っておきたい!人事労務管理用語集
知っておきたい!人事労務管理用語集

>> 用語一覧へ
拘束時間
始業時間から終業時間までの時間のことをいう。労働時間と休憩時間の合計が拘束時間となる。

人事労務管理リーフレット集
人事労務管理リーフレット集

賃金のデジタル払いが可能になります
賃金のデジタル払い(資金移動業者の口座への賃金の支払い)を行う際の流れ・注意点をまとめたリーフレット
重要度:★★★
発行者:厚生労働省
発行日:2023年3月
nlb1560.pdf
お問合せ
田中社会保険労務士事務所
〒131-0031
東京都墨田区墨田2-34-19
TEL:03-3613-1069
FAX:03-3613-1073